第57回日本動脈硬化学会総会・学術集会(The 57th Annual Scientific Meeting of the Japan Atherosclerosis Society)

【公募演題】演題募集

演題募集期間

  • 募集期間:2024年12月25日(水)10時 ~ 2025年1月29日(水)正午
  • 締め切り直前はアクセスが集中し、回線が混雑することにより演題登録に支障をきたすことも予想されますので、余裕を持ってご応募いただくことをお奨めいたします。
  • 締切日までは、オンライン上で登録した抄録内容の修正も可能ですが、締め切り直前は混雑により修正出来ない可能性もありますのでご注意ください。
  • 登録締切日以降の共著者などの変更は受付できませんので、修正は必ず演題登録期間中にお済ませください。

公募演題への応募資格

  • 発表者は日本動脈硬化学会会員に限ります。未入会の方は必ず入会手続きをしてください。
  • 演題登録の際には会員番号の入力が必要です。
  • 入会および会員番号に関するお問い合わせは日本動脈硬化学会事務局までご連絡ください。
一般社団法人日本動脈硬化学会 事務局
〒113-0033 東京都文京区本郷3-28-8 日内会館B1
TEL:03-5802-7711 FAX:03-5802-7712
E-mail: jas@j-athero.or.jp

COIの申告

演題登録を行う全ての発表者は、その有無に関わらず、抄録登録時から過去3年間におけるCOI状態の有無を、演題登録画面内で自己申告しなければなりません。 詳細につきましては下記をご参照ください。

公募内容

  • 演題の採否、発表形式などの最終決定は、会長にご一任ください。

シンポジウム

  • 一部のセッションで演題の公募を実施いたします。指定演者の構成を優先して採否を決定するため、採用数は2〜3演題程度を予定しています。
  • シンポジウムで不採用の場合は、一般演題で採用する場合があります。

セッション区分

  • シンポジウムのテーマは変更になることがございます。
01 合同シンポジウム 日本動脈硬化学会・日本肝臓学会合同シンポジウム
「MASLD/MASHと心血管疾患・脂質異常症(仮)」

※演題登録画面内では「2. [公募] セッション区分」項目で「01_合同シンポジウム_日本肝臓学会「MASLDと動脈硬化関連疾患(仮)」をご選択ください。

02 一般演題 口演(日本語発表)
03 一般演題 ポスター(日本語発表)
04 口演/ポスターのどちらでもよい(日本語発表)
05 Free Paper Oral(English presentation)
06 Poster(English presentation)
07 Oral or Poster(English presentation)

演題カテゴリー

  • プログラム編成の都合上、ご登録のカテゴリーとは異なるカテゴリーでのご発表をお願いする場合がございます。あらかじめご了承ください。
1 基礎研究 血管生物学・血管新生
2 血管病理
3 炎症・サイトカイン
4 細胞内シグナル・細胞関連
5 血栓止血・凝固線溶系
6 その他
7 動脈硬化と関連疾患 高血圧
8 糖尿病・内分泌・メタボ・肥満
9 腎疾患・CKD
10 MASLD/MASH・脂肪肝・脂肪肝炎
11 その他
12 脂質異常とその分析 ステロール代謝
13 脂肪酸・トリグリセライド・リン脂質
14 リポ蛋白代謝
15 コレステロール逆転送系・HDL機能
16 脂質吸収と食後高脂血症
17 家族性高コレステロール血症(FH)
18 女性・小児の脂質異常・動脈硬化
19 脂質分析および検査法
20 その他
21 治療介入 食事療法/栄養療法/機能性食品
22 運動療法
23 薬物療法・新規治療法
24 その他
25 動脈硬化性疾患とその評価・治療・予防 疫学研究・観察研究
26 画像検査・血管機能評価
27 急性冠症候群・狭心症
28 脳血管障害
29 末梢血管疾患
30 加齢・老化
31 健康診断・予防医学・産業労働衛生など
32 その他
33 メディカルスタッフ
セッション
産業衛生・保健・予防医学
34 薬剤
35 栄養管理
36 臨床検査
37 看護・介護・プライマリケア
38 その他

若手優秀演題賞

日本動脈硬化学会では、わが国における動脈硬化研究進展の一助として、学術集会における若手会員の研究奨励のために日本動脈硬化学会若手優秀演題賞を設けることとなりました。若手優秀演題賞の候補資格者は、2年以上の会員歴があり、学術集会において一般演題を発表する当該年1月1日現在43歳未満の本学会会員であるものとします。

  • 「公募演題」登録時に、応募の有無を選択してください。

文字数制限

日本語 英語
演題名 全角80文字 半角160文字
抄録本文(図表なし) 全角700文字 半角1400文字
抄録本文(図表あり) 全角300文字 半角600文字

演題登録にあたっての注意事項

  • ご登録いただいた内容は、プログラム・抄録集などに掲載されますが、原則、ご登録データには手を加えず、ミスタイプがあってもそのまま掲載されますので、募集期間内に必ずご自身で十分ご確認ください。
  • 演題登録できるブラウザは以下の通りです。最新バージョンの使用を前提としております。
Firefox Google Chrome Microsoft Edge Safari
Windows
Mac

パスワードと登録番号

  • パスワード:演題登録の際、登録者ご自身で、パスワードを設定いただきます。
  • 登録番号:演題登録完了後、画面に登録番号が表示され、直ちにシステムより「筆頭著者の電子メールアドレス」宛に登録完了メールが自動配信されます。この登録番号の発行と登録完了メールをもって、演題受領通知となります。
  • 登録完了メールが届かない場合、ご登録いただいたメールアドレスが間違っている可能性がありますので、必ず、確認・修正画面より、「筆頭著者の電子メールアドレス」が正しく入力されているかご確認ください。
    採否通知、発表日時などのご案内も、こちらのメールアドレス宛に送信されます。
  • パスワードと登録番号は登録者ご自身で管理してください。第三者の閲覧・悪用防止のため、パスワードと登録番号についてのお問合せには一切応じられません。
  • 募集期間内であれば、「確認・修正画面」より、パスワードと登録番号でログインし、何度でも修正・確認および、演題の削除が可能です。

Gmail・Yahoo mail等をご利用の方へ

  • 本総会・学術集会からの各種メールが「迷惑フォルダ」に振り分けられてしまっている事例が多く見受けられます。
  • WEBメールのご利用はお控えいただくことをお奨めいたします。
  • メールが未着と思われる場合はまず迷惑フォルダの中をご確認ください。

演題登録画面

  • オンライン演題登録システムについてのご不明点等は、下記ページをご覧ください。
  • 登録いただいた個人情報は、第57回日本動脈硬化学会総会・学術集会の運営に関する準備の目的以外での使用はいたしません。
    また、ご登録いただいた個人情報は、必要なセキュリティを講じ、厳重に管理いたします。

採用通知

  • 採否通知は「5月中」に演題登録時の「筆頭著者の電子メールアドレス」宛に送信いたします。

演題応募における倫理的手続きについて

詳細につきましては下記をご参考ください。
https://www.j-athero.org/jp/outline/gakujyutu_rinri/

ヒトを対象とした研究について

研究は、「ヘルシンキ宣言」、「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」(平成13年3月文部科学省・厚生労働省・経済産業省告示第1号)、「疫学指針」(平成14年文部科学省・厚生労働省告示第2号(平成19年8月16日改正))、「臨床研究指針」(平成15年厚生労働省告示第255号)および各大学・病院等の研究倫理規定等を遵守してください。

動物を扱った研究について

研究は、「実験動物の飼育及び保管等に関する基準」(昭和55年3月総理府告示第6号)、実験動物の飼養及び保管並びに苦痛の軽減に関する基準(平成18年4月28日環境省告示第88号)、研究機関等における動物実験等の実施に関する基本指針(平成18年6月1日文部科学省告示第71号)、「動物実験の適正な実施に向けたガイドライン」(平成18年6月1日通知)を踏まえた各施設のガイドラインに則って行ってください。